専業主夫として

『プラズマクラスターNEXT KI-RX75』が一条工務店の平屋で最適な9つの理由!

こんにちは、私は今年で【一条工務店のi-smart】に住んで5年目になる5人家族の父です。

一条工務店は全館床暖でポカポカ。

雪国のさむい冬でも快適です(^O^)

ただし、暖かい反面乾燥がすごいんです。

今日はこんな悩みをお持ちの方に向けた記事です。

  • 一条工務店って、暖かいかわりに乾燥がスゴイ!
  • プラズマクラスターNEXT KI-RX75が良いって聞いたけど…
  • 実際に使ってみた感想やオススメな理由を聞きたい!

一条工務店は全館床暖で暖かいです。

私の住んでる長野県の冬でも朝起きるのが辛くないです(´ω`*)

12月でもTシャツでイケる(笑)

床暖のあたたかさは一条工務店i-smart在住歴5年目の私が保証します!

 

ただし、ハウスメーカー側も言っているように「床暖の影響で家全体が乾燥するので加湿器は必須!」なのです。

室内の乾燥に対しては《室内干しの洗濯物が乾きやすくて良い》というメリットもあります。

ただし一方で乾燥によるデメリットもあります。

・風邪をひきやすい

・肌がカサカサになりやすい

これは小さいお子さんや女性に関して言えば死活問題ですよね。

繰り返しますが、

一条工務店の平屋に最適な加湿器&空気清浄機は『プラズマクラスターNEXTのKI-RX75』がオススメです!

この記事でわかること
  • プラズマクラスターNEXT KI-RX75が一条工務店の平屋に最適な9つの理由
  • プラズマクラスターの概要
  • NEXTとは?他とモデルとの違いは?

『プラズマクラスターNEXT KI-RX75』が一条工務店の平屋で最適といえる9つの理由

加湿力

潤いバツグン!加湿力が優れている

KI-RX75がどのレベルなのか、NEXTのモデルを見てみましょう。

・KI-RX100 23畳推奨で加湿力は1000

・KI-RX75 18畳推奨で加湿力は900

・KI-RX70 16畳推奨で加湿力は750

モデルとしては中間です。

当然良いモデルであればあるほど性能も良いですが、それだけ値段が上がるのも事実。

一条工務店の平屋であれば18畳もあれば、通路のドアを開けておけば全館の保湿を補うことができます。

空気がキレイ!空気清浄機が優れている

空気の汚れを感知してキレイにしてくれます。

PM2.5にも対応しています。

そしてなんと、コロナウイルスにも対応しているとの研究発表がありました。

*その報告があってから品薄状態になっているので購入時はご注意ください。

ストッパー付きキャスターだから平屋でもリビングと寝室の移動が楽ちん!

ストッパー下にキャスターがついていて移動が楽!

「リビングに置いておけば全館を網羅して加湿してくれる」と言っても、睡眠中は寝室の空気をメインに加湿&空気清浄してほしいですよね。

階段がある家では加湿器の移動は難しい問題です。

でも一条工務店の平屋であれば段差もないのでキャスターでの移動は問題なしです

「移動が楽」なのが平屋にプラズマクラスターNEXTがオススメという1つの理由です。

つまり1家に1台あれば使いまわせてコスパ最強ってこと!

AIが喋って教えてくれるので手入れのタイミングがわかりやすく、確認の手間が省ける

「空気の汚れを感知しました。きれいにしますね」

「水がなくなりました。給水をしてください」

などなど色々と教えてくれるので自分で確認する手間が省けます。

 

また、部屋の照明が落ちるとAIが感知して静かになってくれます。

「今日も一日お疲れ様でした」とか言ってくれて、可愛い奴です( ノД`)

まぁ、寝てるときに喋られるとうるさいですからね。

そういう意味でも空気が読めるって素晴らしいw …Σ(゚Д゚)

音が気にならない!プラズマクラスターNEXTは稼働中も静か

自動モードでは音が静かなので睡眠中も気になりません。

AIが暗くなったことを感知して騒音レベルも下がります。

公式では騒音レベルは52㏈ということでしたが、実際にはもっと静かに感じます。

モードにもよりますけどね。通常使いは問題なしです。

*52㏈はクーラーやエアコン、換気扇と同等の騒音レベルとされる。

AIの喋りに愛着が湧くから子どもが粗末に扱わない

「家具家電を小さいお子さんが乱暴に扱って困る」なんて声も聞かれます。

  • なんでもボタンを押したがる
  • 空いたフタを閉めたがる
  • 自分で移動させたがる
  • バンバン叩きたがる

3才くらいのお子様をお持ちの方なら共感してくれると思います。

こんな子どもの習性って可愛く思える反面、モノがモノなら焦りますよね。

「壊れちゃうからヤメて(@_@;)」って。

でもAIが喋るおかげで乱暴に扱うのには少し抵抗があるようです。

叩くとAIに怒られるとでも思うのでしょうか?笑

それとも愛着が湧いたり優しくしようと思うのでしょうか?

給水タンクが持ちやすくて取り出しやすくて戻しやすい

給水タンクを取り出す手順

  1. 手をかける
  2. 手前に引く
  3. 持ち上げる
  4. ラクちん

手をかける場所がそのまま持ち手として上がってくれます。

引き出して持ち歩くときにはかなりラクです。

給水タンクを戻す手順

  1. 斜めにハメる
  2. 手を離す

これでズレることもなく上手くハマります。簡単です。

フィルターが10年の長持ちだから管理に手間がかからない

フィルターの交換は地味にめんどくさい…(;^ω^)

でもフィルターが機能しなければ空気清浄機としての意味はないですよね。

このプラズマクラスターNEXTなら10年交換で良いらしいのです。

なぜなら、フィルター自身が自動で清浄する機能があるということ。

10年後なんて絶対生活環境変わってますから。それまで持ってくれるなんてありがたい限りです。

フィルターの前にプレフィルターがあって菌の繁殖を抑えてくれる

フィルター

フィルターが全部で3つあって空気の汚れを取り去ってくれます。

空気清浄機としての機能が高く、外気が乾燥して子どもたちが風邪をひきやすい時期にも菌の繁殖を抑えてくれて安心して使えます。

うちの次男坊はアレルギー気質で常に鼻が詰まっているので口呼吸だったのですが、鼻づまりが少し落ち着いている印象です(個人の感想)。

口呼吸でも空気がキレイだと思えば少し安心感もあります(個人の感想)。

ここでプラズマクラスターについて基礎知識を復習しながら商品のスペックをみていきましょう。

プラズマクラスターNEXT KI-RX75の商品概要

プラズマクラスター

プラズマクラスターって何?

プラズマクラスターとは、SHARP(シャープ)が開発した空気清浄化の技術のことです。

  1. プラズマ放電により活性酸素を発生させます。
  2. +と-のプラズマクラスターイオンを作ります。
  3. 空気中に放出します。

この技術を総称したものをプラズマクラスターと呼びます。

これはシャープの造語ということです。

*以上はウィキペディアより一部参考にして文面を書き直しています。

NEXTってどういう意味?

ネクスト

プラズマクラスターには3種類のモデルがあります。

7000=スタンダードモデル

25000=ハイグレードモデル

NEXT=プレミアムモデル

NEXTはプレミアムモデルに位置する上位モデルなのです。

NEXTの特徴(公式より引用)

  • 空気清浄化とスピードに優れている
  • 静電気を抑える
  • 消臭効果
  • お肌にツヤを与える

もっと詳細が知りたい!という方は公式ページでご確認ください。

プラズマクラスター25000とNEXTの違い

ハイグレードモデルの25000と比較すると、

イオン濃度が2倍高いため、ウイルスの作用を抑えるスピードが約1.3倍に上がります。

これにより、

  • 付着したニオイの原因菌を除去する効果
  • 付着したペットやたばこ特有の菌の作用を抑える効果

が追加されています。

結論:やっぱり一条工務店の平屋で5人家族ならプラズマクラスターNEXTのKI-RX75が最適

⭐︎楽しそうな家族の画像

最適な理由としては、

・加湿力は18畳の広範囲でもバツグンに効果を発揮する

・空気清浄機能がグレードTOPクラス

・AIが便利かつ愛着をわかせてくれる

・平屋だからこそのストッパー付きキャスターが活きる

・フィルターや給水タンクの持ち手など、管理も手間なく便利

まとめると以上の5つのポイントが、

プラズマクラスターNEXTのKI-RX75が一条工務店の平屋に最適と言える理由でした。

参考にしてもらえれば幸いです☆

では!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください